埼玉県 加須市の耳鼻咽喉科 おのだ耳鼻咽喉科 【耳鼻咽喉科・頸部腫瘍・顔面神経麻痺・補聴器他】

診療のご案内

○受付で、本日診て欲しい症状をお伝えください。
○初診時は、診断に必要な検査を行いますので、症状が
 多数ある場合には、診療費がそれなりにかかります。
 ご了承ください。
○診療後速やかにお帰りになれるよう検査が必要な方は
 診察までの時間に検査を行います。検査は、基本的に
 おひとりで行います。
 ご家族は待合室でお待ちください。
○診察時、ご家族も説明をお聞きになりたい方は、
 中待合室に呼ばれた時に一緒にお入りください。
○尚、ご家族に聞かれたくない悩みが原因の場合は、
 同席を控えていただく場合もあります。
 ご理解ください。



■ 耳鼻咽喉科 症状のご案内

● みみ

・痛み
・かゆみ
・耳だれ
・耳あか
・耳鳴り
・難聴
・めまい
・補聴器の相談など


● はな

・鼻水
・鼻づまり
・くしゃみ
・花粉症
・いびき
・嗅覚低下など


● のど

・痛み
・声がれ
・せき
・たん
・むせ
・飲み込みにくさ
・口内乾燥
・味覚低下など


● 頸部・その他

・頸部腫瘍(耳下腺・顎下腺・甲状腺など)
・顔面神経麻痺など







* 聴力検査でお待ちにならないよう、予定のわかる方は予約制にします。
診察時に当院で予約をいたします。
* CT検査(耳、顔面、副鼻腔、歯科領域)ができます。
CT検査のために、遠方まで行かなくても大丈夫です。
診療中に必要であれば、そのまま撮影可能ですので、予約は不要です。
撮影時間は17秒で、結果の説明は撮影後にすぐに説明いたします。
* 超音波検査も当院で検査可能です。
診察中に必要であれば、そのままおこなうことが可能ですので、
予約は不要です。結果も検査後その場で説明します。
* レーザー治療もおこなっています。
主にアレルギー性鼻炎での治療になりますが、皮膚などのレーザー治療も可能です。お気軽にご相談ください。

難治性のメニエール病の方に、中耳加圧法が行えます。
難治性の方が対象で、保険診療での治療になります。
医療機器を貸し出しますので、毎日ご自宅で使用します。
1ヶ月に1度効果判定の受診が必要で、1年間継続します。

お困りの方は、受診してご相談ください。
過去の聴力検査結果、治療内容がわかるものをご持参ください。

■ 補聴器外来について

@毎週 金曜日 9時30分から
A隔週 火曜日 15時30分から
予約制で補聴器外来をおこなっています。
無料でご自身の聴力検査にあわせた補聴器をお貸出しします。
ご自宅で使用していただき、補聴器の効果をご確認ください。
最初は、診察と聴力検査をうけていただき、補聴器外来の予約をお取りします。
2回目以降のご予約は窓口またはお電話でお取りいただけます。
☎ 0480-63-3387(ミミハナ) 9時〜12時、15時〜17時におかけください。
* 補聴器会社が当院まで来て行うため、みなさん自身が遠方の営業所まで行く必要はありません。
* 購入後は、定期的に補聴器のクリーニングと調整を、無料で行います。
遠慮なく、購入後も、お気軽にご相談ください。

● このような方に

「補聴器を使ってみたいけど高価だし、合わなかったら無駄になってしまうしどうしようかな...」と思っている方が多いと思います。まずは「試しがけ」をしてみましょう。
自分の聴力や生活状況にあわせて調整した補聴器を「無料」で数週間貸し出しいたします。実際に使用してみて補聴器が自分の生活に必要であると実感されたら購入を考えてください。
自分にあった補聴器でなければ購入しても無駄になってしまいます。
当院ではなるべく安く、自分の聴力にあったものを提供できるように心がけています。
また、購入後の定期的なクリーニングや調整も「無料」でおこなっておりますので、購入後のフォローもご安心ください。

補聴器の新規購入、現在使用している補聴器の調整、他社で購入した補聴器の調整もできる範囲でおこないます。お気軽にご相談ください。


■ 各種検査 予約ではなく、当日に行います

・聴力検査
・インピーダンスオーディオメトリー
・重心動揺検査
・鼻、咽頭、喉頭ファイバー
・味覚検査
・嗅覚検査
・インフルエンザの迅速診断
・血液検査
・培養検査
・単純レントゲン
・CT検査(耳、顔面、副鼻腔、歯科領域)
・超音波検査 など





医療法人社団 喜美恵会 おのだ耳鼻咽喉科
〒347-0018 埼玉県加須市浜町1-5
電話 0480-63-3387

Copyright (c) Onoda Clinic All Rights Reserved.